星と山と発酵・料理

好きなものを並べてみました

2023/1/20_真鶴星ヶ山

初めて訪れた場所。市外から急勾配を駆け上がる。

星の人も何人か訪れている。気温3℃くらいでとても寒い。。

 

<共通>

Microtech RC6

EQ6-R赤道儀

 

 

<ZTF彗星>

座標入力でうまく見つけられる。こんな拡大写真が手軽に撮れてメトカーフコンポまで自動でできるとは。。技術の進歩に脱帽。Z-5はレリーズ端子に反対にずっと差してしまいシャッターが切れないという煩ミスで慌て、そのあおりでRAW保存を失念。JPEG画像を処理する羽目に。。でも、Z-5のエンジンは優秀で楽しめる程度のクオリティはありました。。

斑点をペイントでレタッチ↓

KASAI RC用レデューサ使用 Nikon Z5 ISO12800 20sec*約50s SI9メトカーフコンポジット

 

黒斑点があるので、フラット処理が課題に。。

 

M42

もう今シーズンも最後か。JPEGのため諧調を出すのに苦労。。トラペジウムを残したかったが出来ず。。今回初回のKASAI RC用0.75Xレデューサーはまずは使えそう。レンズ~センサまでの距離が適正かどうかは今後検討か。やはりフルサイズのイメージサークルは無し。

KASAI RC用レデューサ使用 Nikon Z5 30sc, ISO3200:35s, 800:18s, 6400:16s
トリミング

<M81, M51, M104>

Ceres-C初回。直焦点だと大きすぎるが細部が見えてきて面白い!昔はこんなの考えられなかった。。

次回はレデューサー入れて控えめに。。ダークとかフラットとか、いろいろ処理を覚える必要あり。ライブスタックは手軽だがそれで良いのか。。時間も30minくらいスタック→数時間必要みたい。。そもそものカブリ抑制も。フィルタとか撮影地とか、課題は山積。。NikonZ5でエクステンダーで拡大するのとどっちが良いのか。。今後検討。

M81 : Ceres-C 5sec露出でライブスタック,total 1950sec トリミング

M51 : Creres-C 5sec露でライブスタック,total 1315sec トリミング

M104 : Creres-C 12.5sec露でライブスタック,total 489sec トリミング


<沈む冬の星座>

シリウスとオリオンの間付近?何10年か振りの固定撮影。きれいに映るので山行での使用が楽しみ。長時間で白いブライトスポットが沢山発生していたが、粗方SI)の処理が消してくれた。この辺の扱いも課題。

Nikon Z5 50mm F1.4→5.6 ISO400 641s

 

<対角魚眼にて>

もともと冬春切り替わりで星座が地味でよくわからない。。今度はソフトフィルターを試してみよう。背景処理はきれい。本物の空のイメージに仕上がりやすい。

Nikon Z5 10.5mm対角魚眼 F2.8→5.6 ISO1600 30sec*18s Mark-Xにてガイド