星と山と発酵・料理

好きなものを並べてみました

天体写真

2024/3/9_伊豆達磨山

360度見渡せる風光明媚な場所。ポンブルック彗星は手際が悪くて拡大出来ず残念。。 伊豆は星がよく見える。 pons-Brook彗星, Nikkor Z 24-200mm, Nikon Z5 オリオン中心部, M83, RC6直焦点, Nikon Z5 おとめ座銀河団中心部, RC6直焦点, Nikon Z5 夜明け、石…

2024/1/5_富士宮入口駐車場

気温0℃なるも星は綺麗に見えた M33 RC6 NikonZ5 冬の星座 24mmF4 NikonZ5 北斗七星と富士 24mmF4 NikonZ5 M45 RC6 NikonZ5 馬頭星雲 135mmF5.6 Ceres-C 北天と富士 50mmF1.4 D3200 オリオン主要部 50mmF1.4 D3200

2023/7/21_南房総

田んぼの真ん中で撮影。びっくりするほど天の川がよく見えた。 網状星雲 NGC6960 ISO25600 30sec*88s M8 トリミング M8 全景 M31 中央部 M31 全景 M33 大三角 28mmF4 Nikon D3200 ペルセウス座、きりん座 朝方、昇る冬の星座

いて座

いて座の天の川 NikonZ5 50mm いて座、たて座付近 50mmF1.4 NikonD3200 2023/6/16 M16 創造の塔 RC6直焦点 トリミング 2023/6/16 M16 RC6直焦点 2023/6/16 M17 RC6直焦点 2023/6/16 M8 RC6直焦点 2023/6/16 M20 RC6直焦点_トリミング

2023/4/22_大菩薩湖駐車場

北斗七星 Nikon D3200 M81 RC6直焦点 M101 RC6直焦点 M13 RC6直焦点 さそり、いての天の川 Nikon Z5 24mm いて座の天の川 NikonZ5 50mm 昇るはくちょう、こと座 ケンタウルス座、おおかみ座 NikonD3200

おおぐま座、りょうけん座

北斗七星 2023/4/22 Nikon D3200 大菩薩湖駐車場 M81 M51

2023/02/17_房総佐久間ダム

初めての訪問。あまり人が来ない。街灯がやや気になるが関東にしては周りが暗いかも。 ZTFももう最後。急速に遠ざかっていた。 KASAI 2Xバローの初陣。大きく映って細かいディテールも出やすくてよいが、露出が沢山必要。。何せF19。 共通 <共通> Microtec…

2023/1/20_真鶴星ヶ山

初めて訪れた場所。市外から急勾配を駆け上がる。 星の人も何人か訪れている。気温3℃くらいでとても寒い。。 <共通> Microtech RC6 EQ6-R赤道儀 <ZTF彗星> 座標入力でうまく見つけられる。こんな拡大写真が手軽に撮れてメトカーフコンポまで自動でできる…

2022/11/27_富士宮口入口駐車場

EQ6-Rの初陣です。天気の回復を待ち夕食後現地へ。 極軸望遠鏡のピントがわからず、おそらく別な星で合わせてしまう始末。。 2スターアラインメントをしても自動導入がやっと。。 30秒でも星が流れる。。 <共通> Microtech RC6 EQ6-R赤道儀 Nikon Z-5 M31…

2022/11/8_皆既月食

晴天の中、自宅庭で観望しました。 ニコンZ5のおかげで、録画しつつ天王星食をモニタからライブで家族と一緒に見ることができました。 ぽっかり浮かんだ赤い月が神秘的で綺麗でした。 <共通> Microtech RC6 EQ6-R赤道儀 Nikon Z-5 いずれもカメラの自動処…

2022/11/8_木星、火星

RC6とSV205で頑張ってましたが、現スキルだとこのあたりまでのようです。。シーイング合えばもう少し改善するかもしれませんが。。 RC6は惑星だとシャープさに欠けます。副鏡が大き過ぎて中心像に影響する、と何かに書いてありましたが、そんな感じです。。 …

2022/11/6_EQ6-R購入

遂に念願の赤道儀更新です!Mark-Xには高校以来、実に30年以上働いてもらっています。これからも星野写真用には活躍してもらおうと思います。 ベランダにて やっとRC6とつり合いがとれる むしろRC6が小さく見えるけど、焦点距離を考えるとこんなものか。

2022/11/3 月

RC6で初めての月 画像処理で何とかシャープになるが、やはり月惑星は苦手か。 共通 RC6 Nikon Z-5 直焦点 カメラの向きを変える。上とは趣が異なる 少しやりすぎか。。 リレーレンズで拡大。4sheetsでコンポ。元画像が暗すぎ。ある程度露出で諧調稼いだほう…

2022/10/28_富士五合目(御殿場口)

標高低めですが7℃くらいまで気温下がりました。。露が酷く影響あったような、なかったような。。 高校以来使用のMark-X中心の寄せ集めはこれが最終、次回から新赤道儀に代わります! 星野写真は別投稿にて。 <共通> Microtech RC6 Mark-X, ビクセンSP赤緯…

2022/9/30_富士五合目(富士宮口)

だいぶ冷え込みました。気温は5℃くらい。 Nikon Z5を大枚叩いて購入!はじめての星の写真。 <共通> Microtech RC6 Mark-X, ビクセンSP赤緯軸, ミザールモーター, ビクセンポタ赤架台 Nikon Z-5 ステライメージ9 Mark-X & RC6(カメラはNikon D3200) M31 …

2022/7/29_富士水が塚公園

富士山(水が塚公園より) 登山シーズンスタート、五合目までは登れず。。 麓の水が塚公園での星見。 駐車場が明るいが、視界が開けていて、しかも富士山も望めて良い。 林で直接の光は遮れる。 冬もOKなはず。 雲中でのスタート、夜半過ぎやっと雲が切れて…

2022/7/2_富士五合目

Microtech RC6 直焦点 Nikon D3200 ISO3200 30sec×20~40 ステライメージ7 M4 M31 M8

2021/12/11_レナード彗星(見られず)

ミニボーグ50 直焦点 ISO800? 20枚前後。。 伊豆 M42 M35 魚眼にて 少々晴れ間はあるも、淡くて見つからず。。。

2016?_麦草峠

撮影データ不明 NikonD3200 Mark-X ステライメージ7 上る夏の銀河

2015/8/6_剣山荘の夜

剣の稜線と月 剣山荘より望む星空 別山を望む 残雪残る別山、剣沢小屋、立山方面 峰々と月

2014/10/26

撮影地不明 ミニボーグ50直焦点 MarkX Nikon D3200 ISO800 M31 180sec*18 M45 180sec*17

2013/9/27_富士五合目(富士宮)

まだRaw現像を始めたばかりで試行錯誤中。 <共通> Nikon D60 18-135mm Mark-X ステライメージ9 夏の大三角 18mm 180sec*8s 網状星雲 135mm 210sec*10s M31 135mm 180sec*16s M45 135mm(トリミング) JPEG 180sec*6s

2013/8/3_北アルプス白馬岳

初めての北アルプス 白馬岳にて そそり立つ天の川 昇る大三角 横たう銀河 白馬岳を望む 山頂へのアプローチ

2012/10/13_富士五合目(富士宮口)

対角魚眼で空の移りを撮る。 Nikon D60 10.5mm対角魚眼 ISO1600, F4前後 露出3min前後 富士の象徴的な雲 光雲と御殿場の夜景 雲の羽根 地上と宇宙 筋雲と冬の星座